今日で繁忙期も終了。昨年6月から残業を禁止して1年が経ちます。
「6月から残業禁止!!」と言い始め、準備期間はできない理由がこれでもかと出てきましたが実際にやってみると思った以上にみんなできるやん!という感じでした(笑)言い出しといてできると思ってなかったのか!という突っ込みはおいといて、人の可能性をとても感じたチャレンジでした。(実際ここまでできるとは思ってませんでした)社員のみんなの可能性を閉じてたのは僕だったのかもしれません。
当時思っていたのは今のみんなの働き方ではこの先幸せにならないということだけで、どうせやるなら徹底的にやろうとノー残業以外にも色んな取組みをどんどん導入しました。まだ1年ですがこうして目に見える結果が出たのは嬉しいですね^^もちろんまだまだ課題もごろごろしてますので引き続き頑張ります。
<昨年6月からの1人あたり残業削減時間>
H28.6 31時間38分
H28.7 35時間34分
H28.8 13時間22分
H28.9 12時間59分
H28.10 13時間26分
H28.11 18時間10分
6~11月までは会社全体の残業時間/月が10時間以下に。課題が出るたびに話し合って改善、話し合って改善の繰り返し。
↓↓ここから繁忙期↓↓
H28.12 46時間15分
H29.1 41時間45分
H29.2 72時間41分
H29.3 38時間41分
H29.4 30時間47分
H29.5 36時間40分(速報値)
10月以降は毎日1時間朝礼も始めてるので実際にはもっと働く時間は減っています。1人ひとりの時間に対する意識や仕事の進め方が着実に変わってきてることを実感。
来年は新しい場づくりも始まるのでそこでも多様な働き方を実践し、みんなで体感、共有できる環境をつくりたいですね。明日もミーティングしてますのでご都合いい方お待ちしてます^^詳細はこちら